2022.04.22

 

LINEドクターでは、家族アカウントを利用することで、

あなたのスマートフォン上で同居するご家族の診療を実施できます。

 

本記事では家族アカウントの活用シーンや、診療の流れについてご紹介します。

活用シーン

 

お子さんの診療に

 

たとえばアトピーや花粉症・鼻炎の治療など、定期的な通院を必要とするお子さんがいる場合、

オンライン診療を組み合わせることで通院の負担を減らすことができます。

 

特に複数のお子さんがいるご家庭では、上の子の通院に下の子を連れて行かなくてはいけない、

あるいは、親族に預ける必要があるなど、通院の負担は大きいもの。

 

LINEドクターならスキマ時間にご自宅で受診できるので、

忙しい育児中でも時間を有効に活用できます。

ご両親の診療に

 

「家族アカウント」はお子さんだけでなく、同居するご両親の診療にもご利用いただけます。

 

・高齢の両親の通院日にあわせ、送迎や付き添いのために仕事を休まなくてはいけない。
・オンライン診療を活用したいが、両親はあまりスマートフォンの扱いに慣れていない。
 

...といった場合でも、

あなたのスマートフォン上でご両親の診療予約やビデオ通話での診療を実施できます。

 

ご両親には診療時に同席いただくだけでOK。

わざわざご両親のスマートフォンで診療を予約いただく必要はありません。


ご家族のオンライン診療の流れ

 

STEP1:診療の予約

 

診療対象のご家族を選択し、診療を予約する。

※家族アカウントの登録方法はこちら

STEP2:診療を受ける

 

ご自宅で医師からの着信を待ち、ご家族と一緒にビデオ通話による診療を受ける。

STEP3:お薬を受け取る

 

予約時に指定した方法(自宅へ郵送 / 指定した薬局へFAX送信)にて処方せんが発行されるので、

薬局にて薬を受け取る。

※医師から薬の処方があった場合

通院にまつわる負担が原因で病院や診療から遠ざかってしまうことがないよう、

LINEドクターでのオンライン診療をぜひご活用ください。

 

※ 1回の診療予約にて複数人の予約を行う事はできません。家族アカウントで予約を行った場合、

  診療の対象者はご家族の方のみとなります。

※ 医師の指示により、対面診療が必要となる場合があります。